はじめに
TEMUの商品は品質にばらつきがあることで知られていますが、今回購入したエアポンプはアタリでした。同じような商品を探している方の参考になればと思い、レビューを書いてみます。
今回の購入はファームランドの報酬になります。その奮闘記は以下に記載してますので、興味あれば。
購入背景
これまでタイヤ交換はディーラーにお任せでしたが、以下の理由で自分でやってみることにしました:
- タイヤ保管庫からディーラーまでの運搬が重労働
- 予約調整の手間と一日がかりの作業時間
- 交換作業料金(1回約3,000円×2回)の節約
工具類に約1万円使いましたが、2-3年で元が取れそうです。何より、空き時間に作業できる手軽さが魅力でした。
商品説明
商品名
デジタルディスプレイゲージ付き 自動タイヤインフレータ 150PSI ポータブルエアポンプ
価格 5000円弱 (-43%引き)。今回はファームランド報酬なので無料です。
到着は流石にtemuですね。一週間もかからず日本に到着しました。
型番:CZK-3631
付属:ヒューズとアジャスター
シガーソケットからのコードは普通車であれば十分の長さがありました。
調べたところASTROAIというブランドの似た商品を見かけました。
主な特徴
- シガーソケット給電(バッテリー式より安全、いざというときもすぐにできる)
- 軽量設計(約200g)
- LEDライト搭載で夜間作業可能
- 250kPaまで対応(一般乗用車に十分)
- 自動停止機能付き
- kPa、PSI、BARなど、いろいろな単位に切り替えられます
使用方法
- シガーソケットに接続
- 中央ボタンで単位を選びます
- 左右ボタンで目標の空気圧を設定
- タイヤのバルブに接続してロック
- 電源ONで自動注入スタート
- 220kPaから250kPaまでの充填に2-3分くらいでした
- 音は大きめです。
紹介動画を作成したのでこちらも参考になれば幸いです。
性能検証
エーモン製エアチェッカーで確認したところ、設定値250kPaに対して240kPaを示しましたが、許容範囲だと思います。 この差は以下の要因が考えられます:
- 測定したタイミングの違い
- 空気が少しずつ抜けること
- 気温による変化
リンク
総評
使ってみた感想として、値段の割には悪くない買い物でした。作りもしっかりしていて、使い勝手も良かったです。TEMUの商品は当たり外れが大きいと言われていますが、今回は運が良かったようです。