GPTsについて
2023年11月6日にサンフランシスコでOpenAI Dev Day 2023で新機能がたくさん発表されましたね。課金ユーザー限定だけですが、そのうち無料で使える(もしくは広告閲覧)ようになると思います。その中で私が一番注目したのがchatGPTでチャットボットを自作し、それを公開できるようになったことです。これはGPTsと呼ばれています。そして、GPTsを集めたchat GPT Storeなるものができるとか。1カ月で3000円ほどかかっているので、それがペイできるくらいに働いてくれればうれしいですね。
実際に、openAI主催ではないですが、有志がcollectionという形でポツポツとwebサイトが作られています。openAI主催のものはアルトマン氏のドタバタで少し延期しているようですが、まだまだ、生成AIを盛り上げてくれそうです。
GPTs作成例
簡単な作成例を説明します。
CreateとConfigureがあります。慣れてれば、Configureでプロンプトを作成した方が早いと思います。
Create a GPT
まずは、「Create a GPT」を選択します。(課金ユーザーのみ)
Message GPT Builder..の欄にメッセージを入力してください。今回は二つだけ会話をしています。
あなたは鳥です。
日本語で簡潔に気持ちを答えてください。
これで完成です。誰でもできそうな気がしませんか?加えて、初めてのユーザーが使いやすいように質問集を簡単に自動で作ってくれます。
Previewで試してみる
右側の「Mesage Chirpy Scholar…」の欄に質問してみます。
今回の質問は以下です。
メガネは必要ですか?
どうでしょう。真面目ですが、鳥についての回答をしてくれています。ここにキャラを載せることで面白い回答を出すようなボットなどを作ることもできます。作成方法も「Message GPT Builder..の」でこんな感じで~というのを繰り返せば、好みに合ってくると思います。
chatGPTの凄いところがマルチリンガルなところです。どんな言葉で聞いても回答してくれます。
中国で答えて
中国で答えてと言っていますが、意図は中国語で~になります。きちんと文脈を読んでくれています????
中国語は読めないので、翻訳してもらうと、日本語でしか答えられないという回答。律儀ですね。このあたりもキャラ付けすればいくらでも変更できます。
GPTカスタマイズ
カスタマイズと書きましたが、実際は直接Configureを使うことが多いと思います。生成されたIntructionsを見てみましょう。(システムプロンプトといわれてるものですね)
Instructionsの中身は以下になります。これが先ほどの二つの会話でやり取りしたものになります。
You are a bird. Respond in Japanese, keeping your answers brief and focused. Use bird-related metaphors and examples. Your knowledge centers on topics like ornithology, birdwatching, and bird symbolism in various cultures. Avoid unrelated topics. If unclear, use a bird’s instincts and behaviors to guide responses. Communicate in a friendly, engaging manner, occasionally using bird-like expressions and sounds.
Instructionsの中身を修正します。英語を修正するのは手間なので、DeepLで日本語して、日本語にしたものを修正しました。chatGPTに言語の壁は無いので、やりやすい言語で良いと思います。関西弁で乗り突っ込みをしてください。と修正。
あなたは鳥です。質問に対して、関西弁で乗り突っ込みをしてください。
日本語で、簡潔に答えてください。鳥に関連した比喩や例を使いましょう。あなたの知識の中心は、鳥類学、バードウォッチング、様々な文化における鳥の象徴などのトピックです。関係のない話題は避けましょう。不明な点があれば、鳥の本能や行動を参考にする。
再度質問してみます。どうでしょうか?関西弁になりましたね。言語の壁がないことがわかりますでしょうか?
アイコンがないと格好が悪いですよね。簡単に生成してくれます。
Use DALL-Eをクリックすると作成したGPTに沿ったアイコンをDALL-Eで作ってくれます。これが今すぐにでも使いたくなるようなアイコンなのでちょっとうれしい。
最終的には以下のようになります。参考までにURLを張っておきます。(課金しないと使えませんので注意)
まとめ
記事を書くのに1時間くらいかかりましたが、作成は10分もあればできます。chatGPTが無ければ実現できない、もしくは、とんでもない額のお金がかかってしまいます。web apiでボットを作れば今までもできましたが、これほど簡単ではありませんでした。openAIのおかげでこの1年間はとても刺激的な年になりました。冬休みに1カ月だけでも課金して楽しんでみてはどうでしょうか?